■「小原ハム」


小さなくん煙室一つだけの小さな工場。
昔ながらの手間暇かかる製造法ですが、だからこそおいしいものができると思っています。
流通のため、添加物は必要ですが、最低限にとどめるように心がけております。
【県内産、近県産のフレッシュポークを使用】
冷凍肉は冷凍時に中の水分が膨張し、細胞膜を破壊してしまいます。
その為、解凍時に水分が肉のうま味と共に流れ出てしまい、味がおちます。
【増量剤は使わない】
肉本来の食感・うま味を味わうことができます。
【炭火乾燥する】
炭火は遠赤外線効果により、中心部から熱が伝わり、
肉のうま味を逃さず色・香り・風味が損なわれにくいと言われています。

桜の原木でくん煙、ボイルして仕上げた
たんわり上品なロースハムです
|

香り豊かで旨みたっぷり!
炭火焼のベーコンです
|

パリッとジューシー!
焼いても茹でてもおいしい!
|
|


50年以上も昔、瀬戸内の小さな田舎町で精肉の卸・ハム類の製造は珍しく、
島の人からは今でもハム工場(ハムこうば)と呼ばれています。
★「あやちゃんのシマコンブログ」で近況レポート(2011年2月7日)


[概要]